英語学習

Now what?

3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。

このブログでは、”英語力向上プロジェクト!”と題して、様々な企画を用意して、皆さんと共にネイティブの英語を学びながら、英語のブラッシュアップに取り組んでいきます。

Part.1 しっかり学ぼう編
Part.2 さらっと学ぼう編 の2部構成です。

┌┐───────
└■ Part.1
└───────

■Reading the QUEEN’s English vol.006

毎回、生粋の英国人英語教師が書き下ろした
オリジナルテキストを読んでいきます。

Readingを通して、美しいQUEEN’s English (本場英国の英語)
に多く触れることで、自然な表現を学びとって行きましょう。
それが、英語力上達の近道です。

また、英国文化の基礎知識も同時に学んでいきましょう。
知っていたようで、知らなかったことが、いろいろと出てきます。
日本語だけ読んでも、ためになるかも。

◆◇Delivery Services

The following items were all traditionally delivered to most
families in England. However, since the advent of the supermarkets and
hypermarkets in the last 2 decades or so, the fishmongers and the
butcher’s vans can only be seen in the smaller communities.

a)Fish

English people eat fish at least once a week, traditionally on
Fridays. Thus, on Wednesday or Thursday, a van comes around the
neighborhood called a fish van, with a man driving it called a
fishmonger. As he goes around he rings a special sounding bell,
which everybody recognizes as the fish van. The most common fish eaten
in England are cod, haddock and plaice, which are all sea fish (salt
water fish). Trout and salmon are other popular fish, although usually
more expensive, which are river fish (sweet water fish).

▼単語・熟語

・advent    出現
・hypermarket  広い駐車場を持つ、郊外の巨大スーパーマーケット
・decade    10年
・fishmonger  さかなやさん
・butcher    肉屋
・trout     マス
・sweet water  淡水

※和英海洋辞典 http://www.oceandictionary.net/jeka.html

▼訳例

「配達サービス」

これから紹介していく品目は、すべて伝統的に、英国の殆どの家庭に配達され
てきたものでした。けれども、この20年ぐらいで、スーパーやハイパーマー
ケットの出現により、魚屋や肉屋の配達サービスの車は、ちょっと都市部から
離れた、小さな田舎の町でしか見られなくなっています。

a) おさかな

英国人は、少なくとも週に1度、伝統的には毎週金曜日に、魚を食べる習慣が
あります。それで、水曜または木曜日に、みんなが、”さかなやさん”と呼ん
でいる人が運転してくる、”フィッシュ・バン(魚屋さんの車)”という配達の
車が近所に回ってきます。”さかなやさん”がやってくると、決まった音の出る
ベルを鳴らすので、みんな”来た来た”という感じで集まってきます。英国人が
好んで食べる魚は、たら、ハドック、ツノガレイなどで、どれも海から獲れる
もの。一方、さけ、マスなど、淡水の川魚もよく食べますが、一般的には、海
の魚よりも、ちょっと値が張ります。

┌┐───────
└■ Part.2
└───────

■ジーンの英語学習におけるチャレンジの記録です。

最近は、せっかく仕入れた、ドラマ24(トゥエンティー・フォー)
Part.IVのDVD(英国正規版)をしっかり、英語で観終わる、っていうのを目標
にがんばっています。さてさて、いよいよジャックの登場です。Audreyという
恋人がいるようですね。最初から、親密で、なおかつちょっと背景が複雑かな、
っていうものを、わずかな時間で、しっかりと伝えようとしているところが、
台本および演出の妙でしょうか。

◆続きの場面

“She didn’t want an ex-junkie.”ってジャックが言ってました。
『彼女は、元中毒患者なんていらなかっただろうしね。』てところでしょうか。

◆メモ

ex-junkie 元麻薬中毒者
~~~~~~~~~~
ex-は、ラテン語の”from, out of”で、もとあった状態から、抜け出したこと
を意味します。この場合は、ヘロインにおぼれていた=junkie 状態から、そ
の時は、すでに戻っていた、ということを言っています。ex-husband や、
ex-wife は、別れた夫や妻のことをいいます。イクス~。覚えておきましょう。
最近のニュース関連だと、ex-president と言えば、ペルーのフジモリ元大
統領が多いようです。別の表現は、former~。クリントン前大統領は、
former president Bill Clinton と言いますね。ex-はより口語的。

◆場面周辺の単語帳(気になった単語もチェックしておきます)

perceptive 知覚の鋭い / old-fashioned 古風な

■本日のワン・モア英語 <マコのN.Y.通信 Vol.004 ~Now what?(2)~>

マコです!(夫はアメリカ人、こちらでもう10年以上暮らしてます。)
毎回、若者、都市部から生まれる、とっておきの口語表現を紹介します。

A:“Now what?”
~~~~~~~~~~

A:「で、次はどうすんの?」

<= “Now, what(are we going to do next)?”>

さて、私の家でも、久しぶりに家でくつろいでいる旦那に子供達はまるでハイ
エナの如く容赦なく集(たか)っていきます。「ダディかくれんぼしようー」
「ダディーこれ見て見て!」「ダディー何か飲みたーい」・・・と、もう息つ
く暇もありません。

しばらく奴隷のように対応していた旦那もそろそろ疲れてきた様子、「ダデ
ィー!」と次に呼ばれたところでついに出た!

“Now what?”

・・・私には “Give me a break.”(ちょっと、もう勘弁してよ~^^)
と言ってるように、聞こえてきてしまいます・・・がんばれ~ダディー~

ところで子供って何であんなにかくれんぼ好きなんでしょっ・・・。

ピックアップ記事

  1. ラテン語系言語から観たcould

関連記事

  1. 英語学習

    今のところ、事故原因(の分析結果)は何ですか

    3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。このブログでは、"英…

  2. 英語学習

    目立った、人目につく、際立った

    3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。このブログでは、"英…

  3. 英語学習

    Let’s chill out here!

    3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。このブログでは、"英…

  4. 英語学習

    This guy is way too nervos.

    3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。このブログでは、"英…

  5. 英語学習

    be addicted to ~におぼれる

    3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。このブログでは、"英…

  6. 英語学習

    chilling

    3年間の初めてのアメリカ留学から早10年。このブログでは、"英…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ラテン語系言語から観たcould
  2. 子供と過ごせる時間
  3. prime suspect

カテゴリー

  1. 英語学習

    be addicted to ~におぼれる
  2. 英語学習

    prime suspect
  3. 英語学習

    ウイルスが繁殖し始めてるわけじゃないけ ど
  4. 英語学習

    Work up what you have on Sherek
  5. 英語学習

    お前の好きに していいことなんて、何もないんだ
PAGE TOP